今年もやってまいりました、バレンタインデー

急にふっと疑問に思ったことはありませんか?
『バレンタイン』って何ですか~

と。
人の名前っぽいけど、この人どんな人なんだろう?
ということで、調べてみましたよ

以下、少々チャチャを入れながら分かりやすく解説してみます
バレンタインさん(イタリアではヴァレンティーノ)は、3世紀ローマで
殉教したキリスト教徒です。当時、ローマ皇帝は、兵士たちの戦意に
支障をきたすとして、若者に結婚を禁じていました。(こんなことしたら、
余計に戦意喪失しそうですよね

)。そんな中、哀れに思った
バレンタインは密かに結婚させていましたが、そのことが皇帝に
バレてしまい、ローマ国教への改宗を命じられましたが、承諾しなかったため、
処刑

されてしまったそうです。その処刑された日が、まさに2月14日。
つまり、バレンタインデーとは、バレンタインさんの命日でした。。。
(今年は何回忌だ??リアルに1800回超えてますね、きっと・・・

)
後に、バレンタインは、勢力を増したキリスト教によって聖人

として認定され、
以後、2月14日にキリスト教ではカードや花束を贈り合う行事になったそうです
バレンタインデーにチョコを贈る習慣は、イギリスのチョコレート会社カドバリー社

が
ギフト用チョコレートを製造して広まったようです。日本では、チョコレートの消費量
増加に伴い、1970年頃からこの習慣が広まったんだそうです。
いや~、勉強になりました
ということで、今年もスタッフからチョコと手作りお菓子をいただきました

みんな、いつもありがとうね

美味しくいただきましたよ~
それから、妻のお母さんからも、チョコいただきました。お母さん、いつもすみません。
それから、妻からは、手作りディナーコース(メニュー表付

)をいただきました。

久しぶりのご馳走でした

いつも本当にありがとうね。
皆さん、ホワイトデーにはきちんとお返しさせていただきます

・・・ホワイトさんってだれ

(笑)